top of page

メイガのなかま

futasujituduriga.JPG

2008.7.13:神奈川県川崎市麻生区

NIKON D40+NIKKOR 18-55mm/F3.5-5.6

name_a.gif
sss.gif

フタスジツヅリガ

ネットで、「蛾 三角形」で画像検索して、種類の検討をつけました。メイガ科ツヅリガ亜科、とのこと。

tobiirofutasujisimameiga.JPG

2018.6.1:神奈川県横浜市戸塚区 舞岡公園

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
sss.gif

トビイロフタスジシマメイガ

めっちゃエビ反りですね。

usuobitogarimeiga2.JPG

2024.8.1:東京都八王子市

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
ss.gif

ウスオビトガリメイガ(2)

はねを閉じてたたずんでいる姿。この姿の画像はネットでもあまり多くない。

midorinegurofutomeiga.JPG

2017.9.3:山梨県韮崎市

OLYMPUS TG-4

name_b.gif
sss.gif

ミドリネグロフトメイガ

ネグロフトメイガかと思いましたが、はねに微妙に緑っぽい部分が写っているのでこの種類と考えました。

koneaofutomeiga.JPG

2024.8.3:山梨県北杜市

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
sss.gif

コネアオフトメイガ

名前は小さいネアオフトメイガという意味、ネアオというのは前ばねの付け根が緑っぽいところから来ているのでしょう。

tosakafutomeiga.JPG

2017.8.4:東京都奥多摩町

NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

name_a.gif
sss.gif

トサカフトメイガ

この写真のように上から見るとよく分からないけど、背中にとさかのように立った毛があるとのこと。

kuromonfutomeiga.JPG

2003.9.1:神奈川県厚木市

NIKON COOLPIX950

name_b.gif
sss.gif

クロモンフトメイガ

ナカトビフトメイガにも似ているが、はねの先が黒っぽいのが目立つのでこちらかな、と。

yamatomadarameiga.JPG

2024.8.3:山梨県北杜市

OLYMPUS E-M1 Mark II+M.ZUIKO 40-150mm/F2.8+MC-20

name_a.gif
sss.gif

ヤマトマダラメイガ

上品な感じの模様だと思います。マダラメイガ亜科、とのこと。

kusihigemadarameiga.JPG

2017.8.4:東京都奥多摩町

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
sss.gif

クシヒゲマダラメイガ

​似ている種類がたくさんいるだろう、と思ったんだけど、このように内側の線が波状になっているのはそんなに多くないようだ。

itayamadarameiga.JPG

2019.5.3:東京都奥多摩町

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
sss.gif

イタヤマダラメイガ

ネアカマダラメイガというのがよく似ているらしいが、そちらは下唇鬚と呼ばれる顔の先のツノみたいなところが短いとのこと。以前はナシハマキマダラメイガという名前だったようだ。

tobiirosimameiga.JPG

2024.9.22:東京都八王子市

OLYMPUS E-M1 Mark II+M.ZUIKO 40-150mm/F2.8+MC-20

name_a.gif
sss.gif

トビイロシマメイガ

後ろばねの赤と、はねを縁取る黄色がきれいです。

usuobitogarimeiga.JPG

2023.8.5:東京都八王子市

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
ss.gif

ウスオビトガリメイガ(1)

頭を上げたポーズをとっています。小さいけどきれいなはねの色。

oousubenitogarimeiga.JPG

2023.6.4:東京都町田市 野津田公園

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
sss.gif

オオウスベニトガリメイガ

葉っぱの裏側にとまっていました。お尻を上げたエビ反りスタイル。

kiifutomeiga.JPG

2024.8.3:山梨県北杜市

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
sss.gif

キイフトメイガ

キイというのは紀伊のことでしょうか? 紀伊以外の各地にも住んでいるようですが。

oofutomeiga.JPG

2004.7.26:山梨県北杜市

FUJIFILM FinePix S602

name_c.gif
sss.gif

オオフトメイガ

ナカアオフトメイガの白帯タイプかもしれない。

nakatobifutomeiga.JPG

2023.8.5:東京都八王子市

OLYMPUS TG-4

name_b.gif
ss.gif

ナカトビフトメイガ

はねの真ん中あたりははげているのかと思ったが、もともと茶色らしい。

aofutomeiga.JPG

2023.8.5:東京都八王子市

OLYMPUS TG-4

name_a.gif
sss.gif

アオフトメイガ

ナカトビフトメイガやクロモンフトメイガと同じ属のようです。

akamadarameiga.JPG

2009.8.29:静岡県小山町

NIKON D40+TAMRON 90mm/F2.8

name_a.gif
s.gif

アカマダラメイガ

きれいな、っていうかどぎつい配色ですね。前あしと中あしを折りたたんでとまっているのが面白いです。

ginmadarameiga.JPG

2024.6.1:東京都町田市 野津田公園

OLYMPUS TG-4

name_b.gif
sss.gif

ギンマダラメイガ

ウスアカマダラメイガという種類によく似ているが、銀色の帯の前側がそれほど赤くないので、この種類かと思いました。

~各昆虫の種類について~
:自信あり!  :多分あってると思うけど…  :自信なし 

~その昆虫を見かける頻度(私の場合)~
:よくみかける  :たまに見かける  :めったに見ない 

sss.gif
ss.gif
s.gif
name_c.gif
name_a.gif
name_b.gif
bottom of page